眼科学講座 平成28年(2016年)
論文
〔原著〕
Kasai A, Kanda N, Sekiryu T. Bilateral Serous Retinal Detachment Associated with Inferior Posterior Staphyloma Treated with Scleral Shortening and Vitrectomy. Case Reports in Ophthalmology. 201605; 7(2):285-289.
Saito M, Kano M, Itagaki K, Ise S, Imaizumi K, Sekiryu T. Subfoveal choroidal thickness in polypoidal choroidal vasculopathy after switching to intravitreal aflibercept injection. Japanese Journal of Ophthalmology. 2016; 60(1):35-41.
Sagara H, Yamamoto T, Sekiryu T, Ogasawara M, Tango T. Seasonal Variation in the Incidence of Late-onset Bleb-related Infection after Filtering Surgery in Japan: The Japan Glaucoma Society Survey of Bleb-related Infection Report 3. Journal of Glaucoma. 201602; 25(1):8-13.
Koizumi H, Kano M, Yamamoto A, Saito M, Maruko I, Sekiryu T, Okada AA, Iida T. Subfoveal Choroidal Thickness during Aflibercept Therapy for Neovascular Age-Related Macular Degeneration: Twelve-Month Results. Ophthalmology. 201603; 123(3):617-624.
Maruko I, Iida T, Sugano Y, Go S, Sekiryu T. Sucfoval Choroidal Thickness In papillitis Type of Vogt-Koyanagi-Harada Disease And Idiopathic Optic Neuritis. Retina. 201605; 36(5):992-999.
Maruko I, Morizane Y, Kimura S, Shiode Y, Hosokawa M, Sekiryu T, Iida T, Shiraga F. Clinical Characteristics of Idiopathic Foveomacular Retinoschisis. Retina. 201608; 36(8):1486-1492.
Kasai A, Sugano Y, Maruko I, Sekiryu T. Choroidal morphology in a patient with HELLP syndrome. Retinal Cases and Brief Reports. 2016; 10(3):273-277.
伊勢重之, 古田 実, 石龍鉄樹. 糖尿病黄斑浮腫の硝子体手術成績に及ぼすカリジノゲナーゼの影響. あたらしい眼科. 201601; 33(1):145-150.
柿沼光希, 齋藤章子, 森 隆史, 石龍鉄樹. 眼底直視下微小視野計(MP-3)の異なる背景輝度を用いた計測結果の比較. 日本視能訓練士協会誌. 201612; 45:199-204.
石橋誠一, 新竹広晃, 菅野幸紀, 小島 彰, 神田尚孝, 石龍鉄樹. 特発性黄斑上膜にみられる血管周囲異常所見の術後変化. 臨床眼科. 201606; 70(6):885-890.
笠井暁仁, 小島 彰, 石龍鉄樹. 二重穿孔性眼外傷に対する硝子体手術後にパーフルオロカーボンの眼窩内貯留がみられた1例. 臨床眼科紀要. 2016; 9:803-806.
[ このページのトップへ ]
〔総説等〕
古田 実. 眼科検査の最新情報 眼腫瘍 眼付属器リンパ増殖性疾患の多角的診断. 眼科. 201610; 58(11):1411-1418.
[ このページのトップへ ]
〔症例報告〕
森 隆史, 大口泰治, 古田 実, 八子恵子, 石龍鉄樹. 下直筋断裂に対して水平直筋全幅移動術を不均等に施行した一例. 眼科臨床紀要. 201603; 9(3):287.
野地裕樹, 今泉公宏, 石龍鉄樹. 重症視野障害のある若年女性のステロイド緑内障の1例. 眼科臨床紀要. 201604; 9(4):379.
笠井暁仁, 小島 彰, 笠井彩香, 石龍鉄樹. パーフルオロカーボンの眼窩内漏出を来した1例. 眼科臨床紀要. 201604; 9(4):379-380.
大口泰治, 飯高佑介, 古田 実, 石龍鉄樹. 鼻背へのヒアルロン酸注射による美容形成術後に眼動脈閉塞症をきたした一例. 眼科臨床紀要. 201609; 9(9):777.
新田美和, 森 隆史, 伊藤由美子, 八子恵子, 石龍鉄樹. 不同視の進行をみたRieger異常の1例. 眼科臨床紀要. 201609; 9(9):777.
笠井暁仁, 小島 彰, 石龍鉄樹. 二重穿孔性眼外傷に対する硝子体手術後にパーフルオロカーボンの眼窩内貯留がみられた1例. 眼科臨床紀要. 201610; 9(10):803-806.
新竹広晃, 小山田紘, 杉山 麗, 今泉公宏, 石龍鉄樹. 非定形的網膜色素変性症に脈絡膜新生血管を合併した2例. 眼科臨床紀要. 201611; 9(11):937.
笠井暁仁, 小島 彰, 前原紘基, 新竹広晃, 石龍鉄樹. 二重穿孔性眼外傷への硝子体手術後にパーフルオロカーボンの眼窩内貯留がみられた1例. 眼科臨床紀要. 201611; 9(11):942.
[ このページのトップへ ]
〔研究報告書〕
鈴木博也, 宇野澤和貴, 大澤賢人, 鈴木喜敬, 石龍鉄樹. 補償光学眼底カメラrtx1の倍率換算式の検討. 眼科臨床紀要. 201609; 9(9):777-778.
[ このページのトップへ ]
〔その他〕
石龍鉄樹. 【眼底自発蛍光フル活用】眼底自発蛍光の基礎知識. OCULISTA. 201601; 34:1-7.
石龍鉄樹. 【OCTを使いこなす2016】脈絡膜疾患 中心性漿液性脈絡膜網膜、加齢黄斑変性、原田病. あたらしい眼科. 201602; 33(2):215-222.
小島 彰, 笠井暁仁, 小笠原雅, 大口泰治, 板垣可奈子, 石龍鉄樹. 網膜静脈分枝閉塞症にりよる黄斑浮腫へのラニビズマブ投与1年治療成績. 眼科臨床紀要. 201611; 9(11):920-921.
小笠原雅, 板垣可奈子, 小山田紘, 杉山 麗, 前原紘基, 森 隆史, 石龍鉄樹. 滲出型加齢黄斑変性の病型ごとの僚眼の網膜厚. 眼科臨床紀要. 201611; 9(11):927.
滝口翔太, 古泉英貴, 山本亜希子, 小笠原雅, 荒川久弥, 丸子一朗, 岡田アナベルあやめ, 石龍鉄樹, 飯田知弘. アフリベルセプト治療中に著名な脈絡膜菲薄化を生じた滲出型加齢黄斑変性の頻度と特徴. 日本眼科学会雑誌. 201603; 120(臨増):176.
木村真知子, 丸子一朗, 古泉英貴, 菅野幸紀, 木村 剛, 荒川久弥, 石龍鉄樹, 飯田知弘. 光干渉断層計によるポリープ状脈絡膜血管症の病変サイズ測定. 日本眼科学会雑誌. 201603; 120(臨増):214.
小笠原雅, 板垣可奈子, 笠井彩香, 菅野幸紀, 小島 彰, 伊勢重之, 石龍鉄樹. 抗VEGF薬硝子体注射治療開始後の脳心血管系障害. 日本眼科学会雑誌. 201603; 120(臨増):275.
小島 彰, 笠井暁仁, 板垣可奈子, 石龍鉄樹. 網膜静脈分枝閉塞症による黄斑浮腫に対する抗血管内皮増殖因子薬治療1年成績. 日本眼科学会雑誌. 201603; 120(臨増):279.
前原紘基, 新竹広晃, 菅野幸紀, 伊勢重之, 森 隆史, 石龍鉄樹. 糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF薬の3ヶ月連続硝子体内投与後成績. 日本眼科学会雑誌. 201603; 120(臨増):279.
菅野幸紀, 笠井彩香, 小笠原雅, 石龍鉄樹. 倒立時の眼圧、脈絡膜変化に関する検討. 日本眼科学会雑誌. 201603; 120(臨増):282.
杉山 麗, 新竹広晃, 小笠原雅, 板垣可奈子, 石龍鉄樹. Trickling型眼底自発蛍光を示す萎縮型加齢黄斑変性の網膜電図. 日本眼科学会雑誌. 201603; 120(臨増):310.
前原紘基, 新竹広晃, 小山田紘, 小笠原雅, 菅野幸紀, 小島 彰, 伊勢重之, 森 隆史, 石龍鉄樹. 糖尿病黄斑浮腫に対するラニビズマブとアフリベルセプト硝子体内投与の短期成績. 日本臨床紀要. 201611; 9(11):923.
長谷川康司, 石龍鉄樹. 蛍光眼底造影クリニカルカンファレンス(第6回)遺伝性網膜変性. 臨床眼科. 201606; 70(6):828-835.
石龍鉄樹. 網膜硝子体検査の撮りかた、見かた 眼底写真と眼底自発蛍光の撮りかた、読み方. 臨床眼科紀要. 201610; 9(10):827.
[ このページのトップへ ]
著書・訳書
古田 実. 角膜輪部/角結膜上皮内癌. In: 井上幸次, 山本哲也, 大路正人, 門之園一明 編. 一目でわかる眼科疾患の見分け方 上巻 角結膜疾患,緑内障. 東京: メジカルビュー社; 201604. p.105-108.
関向秀樹. 眼底写真. In: 飯田知弘, 中澤 徹, 堀 裕一 編. 眼科診療マイスターⅠ 診察と検査. 東京: メジカルビュー社; 201611. p.188-193.
石龍鉄樹. 眼底自発蛍光. In: 飯田知弘, 中澤 徹, 堀 裕一 編. 眼科診療マイスターⅠ 診察と検査. 東京: メジカルビュー社; 201611. p.204-207.
森 隆史. 両眼視機能検査. In: 飯田知弘, 中澤 徹, 堀 裕一編. 眼科診療マイスターⅠ 診察と検査. 東京: メジカルビュー社; 201611. p.266-268.
古田 実. 2 眼瞼の機能異常 眼瞼外反症手術. In: 嘉鳥信忠, 渡辺彰英 編. 専門医のための眼科診療クオリファイ29 眼形成手術. 東京: 中山書店; 201604. p.164-168.
森 隆史. 眼球運動の種類. In: 大鹿哲郎 編. 専門医のための眼科診療クオリファイ30 眼の発生と解剖・機能. 東京: 中山書店; 201605. p.77-82.
古田 実. 21 超音波・放射線・画像診断 2) 単純X線写真. In: 根木 昭 監修. 眼科検査ガイド 第2版. 東京: 文光堂; 201609. p.660-662.
古田 実. 21 超音波・放射線・画像診断 3) X線CT. In: 根木 昭 監修. 眼科検査ガイド 第2版. 東京: 文光堂; 201609. p.663-666.
古田 実. II 眼窩の形成手術 A 下壁骨折:再建術. In: 高比良雅之, 後藤 浩 編. 眼科臨床エキスパート 眼形成手術 眼瞼から涙器まで. 東京: 医学書院; 201611. p.297-306.
[ このページのトップへ ]
研究発表等
〔研究発表〕
Furuta Minoru. Mystery Ocular Oncology Case. The 10th APVRS 2016 Congress of Asia Pacific Vitreo-retina Society; 20161208-11; Bangkok, Thailand.
Furuta Minoru. Multimodal Imaging of Retinal Tumors. The 10th APVRS 2016 Congress of Asia Pacific Vitreo-retina Society; 20161208-11; Bangkok, Thailand.
Furuta Minoru. Role of Genetic Testing for Uveal Melanoma. The 10th APVRS 2016 Congress of Asia Pacific Vitreo-retina Society; 20161208-11; Bangkok, Thailand.
森 隆史, 大口泰治, 古田 実, 石龍鉄樹. ANCA-associated vasculitis 治療中眼瞼角膜炎にIgG4陽性形質細胞に伴う腫瘍を生じた2例. 第23回福島県アレルギー研究会; 20160227; 福島.
新田美和, 森 隆史, 伊藤由美子, 八子恵子, 石龍鉄樹. 不同視の進行をみたRieger異常の1例. 第95回福島眼科集談会; 20160319; 郡山.
大口泰治, 飯高佑介, 古田 実, 石龍鉄樹. 鼻背へのヒアルロン酸注射による美容整形術後に眼動脈閉塞症をきたした一例. 第95回福島眼科集談会; 20160319; 郡山.
小笠原雅, 板垣可奈子, 笠井彩香, 菅野幸紀, 小島 彰, 伊勢重之, 石龍鉄樹. 抗VEGF薬硝子体注射治療開始後の脳心血管系障害. 第120回日本眼科学会総会; 20160407; 仙台.
前原紘基, 新竹広晃, 菅野幸紀, 伊勢重之, 森 隆史, 石龍鉄樹. 糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF薬の3ヶ月連続硝子体内投与後成績. 第120回日本眼科学会総会; 20160407; 仙台.
小島 彰, 笠井暁仁, 板垣可奈子, 石龍鉄樹. 網膜中心静脈閉塞症による黄斑浮腫に対する抗血管内皮増殖因子薬治療1年成績. 第120回日本眼科学会総会; 20160407; 仙台.
菅野幸紀, 笠井彩香, 小笠原雅, 石龍鉄樹. 倒立時の眼圧、脈絡膜変化に関する検討. 第120回日本眼科学会総会; 20160407; 仙台.
杉山 麗, 新竹広晃, 小笠原雅, 板垣可奈子, 石龍鉄樹. Trickling型眼底自発蛍光を示す萎縮型加齢黄斑変性の網膜電図. 第120回日本眼科学会総会; 20160408; 仙台.
森 隆史, 大口泰治, 古田 実, 石龍鉄樹. 乳児期の斜視と両眼機能視. 第72回日本弱視斜視学会総会・第41回日本小児眼科学会総会; 20160624; 横浜.
冨田隆太郎, 新竹広晃, 齋藤国治, 石龍鉄樹. 網膜内病変を認めたPOEMS症候群の1例. 第33回日本眼循環学会; 20160722; 福岡.
飯高佑介, 小島 彰, 石龍鉄樹. 術後長期を経て中心性漿液性脈絡膜網膜症類以所見を呈した緑内障の1例. 第33回日本眼循環学会; 20160722; 福岡.
高間奏映, 菅野幸紀, 冨田隆太郎, 飯高佑介, 石龍鉄樹. OCT angiographyによる慢性中心性漿液性脈絡膜網膜症の漏出部位の観察. 第33回日本眼循環学会; 20160723; 福岡.
森 隆史, 寺井和子, 川島千鶴子, 橋本禎子, 八子恵子. 福島県ロービジョンネットワークの相談窓口紹介 リーフレットによる相談と対応状況. 第17回日本ロービジョン学会学術総会; 20160826; 新潟.
大口泰治, 古田 実, 石龍鉄樹. 眼内悪性リンパ腫の治療成績. 第34回日本眼腫瘍学会; 20161001; 神戸.
古田 実, 飯高佑介, 大口泰治, 石龍鉄樹. IgG4関連眼疾患の重症度. 第34回日本眼腫瘍学会; 20161001; 神戸.
関ゆかり, 若山曉美, 半田知也, 南雲 幹, 森 隆史, 矢ヶ崎悌司. 近見立体視検査JACO stereo testの開発. 第57回日本視能矯正学会; 20161015; 大阪.
森 隆史, 西戸知佳, 鈴木美加, 佐藤千尋, 石龍鉄樹. 小学校1年生の1年間の眼軸長の伸長. 第70回日本臨床眼科学会; 20161103; 京都.
今泉公宏, 石龍鉄樹, 小島 彰. 緑内眼底自発蛍光の加齢性変化. 第70回日本臨床眼科学会; 20161103; 京都.
石龍鉄樹, 飯田知弘, 角田和繁, 古泉英貴, 丸子一朗. インストラクションコース30「眼底自発蛍光を使いこなす」. 第70回日本臨床眼科学会; 20161104; 京都.
小笠原雅, 山本亜希子, 古泉英貴, 丸子一朗, 岡田アナベルあやめ, 飯田知弘, 石龍鉄樹. 視力良好滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト硝子体注射成績. 第70回日本臨床眼科学会; 20161105; 京都.
山本亜希子, 古泉英貴, 小笠原雅, 石龍鉄樹. 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトTreat&Extend法の他施設研究. 第70回日本臨床眼科学会; 20161105; 京都.
松浦一貴, 佐伯有祐, 森 隆史, 柿木雅志, 大久保真二, 大口剛司, 後藤憲仁, 須藤史子, 上松聖典, 谷戸正樹, 井上幸次, 田中茂登. 日本国内での白内障周術期の抗菌投薬法の実状. 第70回日本臨床眼科学会; 20161105; 京都.
前原紘基, 菅野幸紀, 丸子一朗, 石龍鉄樹. 急性帯状潜在性網膜外層症の脈絡膜厚変化. 第70回日本臨床眼科学会; 20161106; 京都.
比金真菜, 森 隆史, 鈴木美加, 佐藤千尋, 齋藤章子, 石龍鉄樹. SPOT Vision Screenerの使用経験. 第96回福島眼科集談会; 20161112; 郡山.
森 隆史, 寺井和子, 川島千鶴子, 橋本禎子, 木村肇二郎, 八子恵子. 福島県ロービジョンネットワークの相談窓口紹介 リーフレットによる相談と対応状況. 第96回福島眼科集談会; 20161112; 郡山.
石龍 悠, 古田 実, 石龍鉄樹. Acute exudative paraneoplastic polymorphos vitelliform maculopathy. 第96回福島眼科集談会; 20161112; 郡山.
高間奏映, 齋藤国治, 石龍鉄樹. パクリタキセル投与中に黄斑浮腫をきたした1例. 第96回福島眼科集談会; 20161112; 郡山.
冨田隆太郎. こんな時どうする?眼科救急「夜間・救急の眼科プライマリケア」. 第3回郡山眼科医会学術後援会; 20161117; 郡山.
森 隆史. 本当は怖い…気がつかない子供の眼疾患「小児眼科プライマリケア」. 第3回郡山眼科医会学術後援会; 20161117; 郡山.
石龍鉄樹. 後眼部疾患プライマリケア. 第3回郡山眼科医会学術後援会; 20161117; 郡山.
菅野幸紀, 笠井彩香, 飯高佑介, 石龍鉄樹. Vogt-小柳-原田病の治療後長期経過観察中の再発例による検討. 第55回日本網膜硝子体学会学術総会; 20161203; 東京.
笠井暁仁, 小島 彰, 森 隆史, 石龍鉄樹. 眼底直視下微小視野計MP-3とOCTを使用した強度近視眼の視機能評価. 第55回日本網膜硝子体学会学術総会; 20161203; 東京.
飯高佑介, 石橋誠一, 森 隆史, 石龍鉄樹. 特発性黄斑上膜に見られる血管周囲異常所見のOCTAを用いた観察. 第55回日本網膜硝子体学会学術総会; 20161203; 東京.
小笠原雅, 菅野幸紀, 飯高佑介, 石龍鉄樹. 1型黄斑部毛細血管拡張症のOCT angiographyの特徴. 第55回日本網膜硝子体学会学術総会; 20161203; 東京.
[ このページのトップへ ]
〔シンポジウム〕
古田 実. 眼窩骨折の手術適応と眼球運動評価法. 第39回日本眼科手術学会学術総会; 20160129-31; 福岡.
古田 実. 脈絡膜メラノーマの早期診断と治療に向けた基礎医学. 第120回日本眼科学会総会; 20160407-10; 仙台.
飯高佑介, 大口泰治, 古田 実, 石龍鉄樹. 眼窩内容除去術の皮膚欠損部に人工皮膚を用いた1例. 第31回日本眼窩疾患シンポジウム; 20160910; 福島.
伊勢重之, 古田 実, 鈴木美佐子, 郷 佐江, 石龍鉄樹. 福島県立医大眼科における甲状腺視神経症の治療成績. 第31回日本眼窩疾患シンポジウム; 20160910; 福島.
大口泰治, 古田 実, 石龍鉄樹. 視神経鞘髄膜腫の治療成績. 第31回日本眼窩疾患シンポジウム; 20160910; 福島.
古田 実, 飯高佑介, 伊勢重之, 石龍鉄樹. Hess Area Ratioは甲状腺眼症へ応用できるか. 第31回日本眼窩疾患シンポジウム; 20160910; 福島.
[ このページのトップへ ]
〔招待講演〕
古田 実. Know-How実践!眼科腫瘍診療. 富山大学眼科臨床カンファレンス; 20160116; 富山.
石龍鉄樹. 最近の黄斑疾患治療戦略. 福島県病院薬剤師会; 20160120; 郡山.
石龍鉄樹. 黄斑部画像診断アップデート. 第197回宮城県集談会; 20160123; 仙台.
石龍鉄樹. 網膜静脈閉塞症の診断と治療. 第8回城北網脈絡膜疾患研究会; 20160224; 東京.
石龍鉄樹. 最新の網膜画像診断-眼底自発蛍光とOCTA-. 第16回水戸眼科診療セミナー; 20160226; 水戸.
石龍鉄樹. 網膜静脈分枝閉塞症 最近の画像診断と治療. 第18回浜松眼科フォーラム; 20160311; 浜松.
石龍鉄樹. 高齢者に多い眼疾患~その予防と治療~. 小野町立総合病院; 20160616; 小野町.
石龍鉄樹. 眼底画像診断アップデート. 第131回青森眼科集談会; 20161030; 弘前.
[ このページのトップへ ]
〔その他〕
石龍鉄樹. どう撮る?どう読む?眼底自発蛍光. Ophthalmology WEBカンファランス【オンライン】; 20160223; 福島.
石龍鉄樹. 加齢黄斑変性治療アップデート. 山形県眼科医会置賜支部会; 20161028; 米沢.
古田 実. 外来で行う眼腫瘍手術. 第5回栃眼医独協眼科病診連携の会; 20161118; 宇都宮.
菅野幸紀. 網膜、黄斑関連のUP DATE. 日新眼科懇話会; 20161118; 会津若松.
森 隆史. 小児眼科での所見のとり方・見つけ方. 日新眼科懇話会; 20161118; 会津若松.
[ このページのトップへ ]
受託・共同研究・補助等実績一覧
年度 | 実施形態 | 研究テーマ | 補助金・資金制度名/種別 | 相手機関名 | 代表研究者 | 共同研究者一覧 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成28 | 補助・助成 | 弱視治療年齢の調節麻痺下屈折値を非侵襲的検査で推測するための等高線図を作成する | 科学研究費補助金/基盤研究(C) | 日本学術振興会 | 森 隆史 |
[ このページのトップへ ]