神経内科学講座 平成28年(2016年)
論文
〔原著〕
Higuchi Y, Hashiguchi A, Yuan J, Yoshimura A, Mitsui J, Ishiura H, Tanaka M, Ishihara S, Tanabe H, Nozuma S, Okamoto Y, Matsuura E, Ohkubo R, Inamizu S, Shiraishi W, Yamasaki R, Ohyagi Y, Kira J, Oya Y, Yabe H, Nishikawa N, Tobisawa S, Matsuda N, Masuda M, Kugimoto C, Fukushima K, Yano S, Yoshimura J, Doi K, Nakagawa M, Morishita S, Tsuji S, Takashima H. Mutations in MME cause an autosomal-recessive Charcot-Marie-Tooth disease type 2. Annals of Neurology. 2016; 79(4):659-672.
Nakatani-Enomoto S, Okutsu M, Suzuki S, Suganuma R, Groiss SJ, Kadowaki S, Enomoto H, Fujimori K, Ugawa Y. Effects of 1950 MHz W-CDMA-like signal on human spermatozoa. Bioelectromagnetics. 2016; 37(6):373-381.
Murakami T, Yoshida K, Segawa M, Yoshihara A, Hoshi A, Nakamura K, Ichikawa M, Yokoyama Y, Toyoshima Y, Sugiura Y, Ito H, Saito K, Kakita A, Takahashi H, Ugawa Y, Suzuki O, Hashimoto Y. A case of lymphomatosis cerebri mimicking inflammatory diseases. BMC Neurology. 2016; 16:128.
Nakamura K, Groiss SF, Hamada M, Enomoto H, Kadowaki S, Murakami T, Wiratman W, Chang F, Kobayashi S, Hnajima R, Terao Y, Ugawa Y. Variability in response to quadripulse stimulation of the motor cortex. Brain Stimulation. 201610; 9(6):859-866.
Kadowaki S, Enomoto H, Murakami T, Nakatani-Enomoto S, Kobayashi S, Ugawa Y. Influence of Phasic Muscle Contraction upon the Quadripulse Stimulation (QPS) Aftereffects. Clinical Neurophysiology. 201602; 127(2):1568-1573.
Terao Y, Fukuda H, Tokushige S, Inomata-Terada S, Yugata A, Hamada M, Ichikawa Y, Hanajima R, Ugawa Y. Is multiple system atrophy with cerebellar ataxia (MSA-C) like spinocerebellar ataxia and multiple system atrophy with Parkinsonism (MSA-P) like Parkinson's disease? - A saccade study on pathophysiology. Clinical Neurophysiology. 2016; 127:1491-1502.
Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Terao Y, Matsumoto H, Shirota Y, Ohminami S, Okabe S, Hirose M, Nakamura M, Furubayashi T, Groiss SJ, Kobayashi S, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y. Somatosensory evoked potential modulation by quadripulse transcranial magnetic stimulation in patients with benign myoclonus epilepsy. Clinical Neurophysiology. 2016; 127(2):1560-1567.
Yoshihara A, Fukatsu M, Hoshi K, Ito H, Nollet K, Yamaguchi Y, Ishii R, Tokuda T, Miyajima M, Arai H, Kato T, Furukawa K, Arai H, Kikuchi A, Takeda A, Ugawa Y, Hashimoto Y. Subgroup differences in "brain-type" transferrin and alpha-synuclein in Parkinson's disease and multiple system atrophy. Journal of Biochemistry. 201608; 160(2):87-91.
Stauffer WR, Lak A, Kobayashi S, Schultz W. Components and characteristics of the dopamine reward utility signal. Journal of Comparative Neurology. 201606; 524(8):1699-1711.
Hanajima R, Tsutsumi R, Shirota Y, Shimizu T, Tanaka N, Ugawa Y. Cerebellar dysfunction in essential tremor. Movement Disorders. 2016; 31:1230-1234.
Tsutsui K, Grabenhorst F, Kobayashi S, Schultz W. A dynamic code for economic object valuation in prefrontal cortex neurons. Nature Communications. 2016; 13(7):12554.
Tokushige S, Matsuda S, Terada S, Shimizu T, Tanaka N, Hamada M, Yugeta A, Hanajima R, Ugawa Y. Motor neuron disease with saccadic abnormalities similar to progressive supranuclear palsy. Neurology and Clinical Neuroscience. 201607; 4(4):146-152.
Hoshi A, Tsunoda A, Yamamoto T, Tada M, Kakita A, Ugawa Y. Increased neuronal and astroglial aquaporin-1 immunoreactivity in rat striatum by chemical preconditioning with 3-nitropropionic acid. Neuroscience Letters. 201607; 626:48-53.
山田 茜, 村上丈伸, 康 英真, 飯國洋一郎, 森松暁史, 白田明子, 伊藤 浩, 宇川義一, 山根清美. パーキンソン病における[123I]イオフルパンSPECTとMIBG心筋シンチグラフィーとの併用に関する検討. 臨床神経学. 201606; 56(6):400-406.
[ このページのトップへ ]
〔総説等〕
松田 希. 骨格筋CT, MRI. Clinical Neuroscience. 201601; 34(1):42-44.
榎本 雪, 宇川義一. 誘発電位 2発刺激 抑制機能の評価(SEP-R). Clinical Neuroscience. 201607; 34(7):805-807.
望月仁志, 宇川義一. 運動神経系の交叉. 神経内科. 201604; 84(4):355-361.
望月仁志, 宇川義一. 静止時体幹運動失調. 神経内科. 201607; 85(1):66-68.
松本英之, 宇川義一. ドパミンと運動機能. 神経内科. 201611; 85(5):464-470.
吉原章王, 伊藤英一, 丹治由美子, 宇川義一. 眼で見る神経内科 圧迫による両側性坐骨神経障害の神経伝導検査. 神経内科. 201612; 85(6):685-687.
宇川義一. [健康往来] 高齢者のてんかん. 婦人之友. 201609; 110(9):118-123.
宇川義一. 特集 パーキンソン病診療の最前線 シンドロームとしての変性の解明が進む中で. メディカル朝日. 201604; 45(4):12-13.
[ このページのトップへ ]
著書・訳書
松本英之, 宇川義一. 振戦とその関連疾患. In: 田村 晃, 松谷雅生, 清水輝夫, 辻 貞俊, 塩川芳昭, 成田善孝 編. EBMに基づく脳神経疾患の基本治療指針 第4版. 東京: メジカルビュー社; 201603. p.537-540.
松本英之, 宇川義一. 運動誘発電位、基礎2 磁気刺激の原理. In: 飛松省三 編著. ここが知りたい臨床神経生理. 東京: 中外医学社; 201605. p.119-121.
松本英之, 宇川義一. 運動誘発電位、臨床応用. In: 飛松省三 編著. ここが知りたい臨床神経生理. 東京: 中外医学社; 201605. p.122-124.
松本英之, 宇川義一. 脳磁気刺激法. In: 阿部康二 編. ポケット版 神経内科 検査・処置マニュアル. 東京: 新興医学出版社; 201604. p.199-203.
[ このページのトップへ ]
研究発表等
〔研究発表〕
Tokushige S, Terao Y, Matsuda S, Furubayashi T, Sakai T, Inomata-Terada S, Yugeta A, Hamada M, Tsuji S, Ugawa Y. The 3-second rule in Parkinson's disease: A synchronized tapping study. 5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disorders Congerss; 20160311-13; Manila, Philippines.
Yamada, A, Murakami T, Kang Y, Iikuni Y, Morimatsu A, Shirata A, Ito, H, Ugawa Y, Yamane K. 123I-Ioflupane SPECT in combination with MIBG myocardial scintigraphy in Parkinson's disease: A case series study. 5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disorders Congerss; 20160311-13; Manila, Philippines.
Kamimura Y, Yamazaki M, Nakatani-Enomoto S, Wake K, Ugawa Y. Stimulation frequency dependency of current perception threshold in Japanese. BioEM 2016; 20160606; Ghent, Belgium.
Nakatani-Enomoto Setsu, Okutsu Miho, Suzuki Satoshi, Suganuma Ryota, Fujimori Keiya, Groiss Stefan Jun, Kadowaki Suguru, Enomoto Hiroyuki, Ugawa Yoshikazu. Effects of 1950 MHz W-CDMA-like signal on human spermatozoa. BioEM 2016; 20160607; Ghent, Belgium.
Kobayashi S, Asano K, Matsuda N, Kubo H, Abe M, Ugawa Y. Influence of levodopa on functional brain connectivity in Parkinson disease. 20th International Congess of Parkinson's Disease and Movement Disorders; 20160619-23; Berlin, Germany.
Terao Y, Tokushige S, Terada S, Sasaki T, Hamada M, Tsuji S, Ugawa Y. Imparired eye-voice coordination in spinocerebellar degeneration while reading. 20th International Congess of Parkinson's Disease and Movement Disorders; 20160619-23; Berlin, Germany.
Yugeta A, Terao Y, Ugawa Y. Improvement of saccadic amplitude by the STN DBS and visual target eccentricity. 20th International Congess of Parkinson's Disease and Movement Disorders; 20160619-23; Berlin, Germany.
Shimizu T, Hanajima R, Tanaka N, Tsutsumi R, Shirota Y, Terao Y, Ugawa Y. Effects of Zonisamide on human motor cortical plasticity - a TMS study. 6th International Conference on Transcranial Brain Stimulation; 20160907-10; Goettingen, Germany. Clinical Neurophysiology. 128(3):e13-e14.
Murakami T, Fujiwara J, Sakamoto Y, Okamoto M, Mizuochi T, Iwabuchi M, Makuuchi M, Abe M, Kubo H, Matsuda N, Kobayashi S, Ito H, Takenoshita S, Ugawa Y. Contribution of the motor system to McGurk effect - even related fMRI and TMS studies. 6th International Conference on Transcranial Brain Stimulation; 20160907-10; Goettingen, Germany. Clinical Neurophysiology. 128(3):e84.
Sasaki T, Tokushige S, Terada S, Yugeta A, Terao Y, Ugawa Y. Influence of the induced current direction on measurement of corticospinal excitbility changes after continuous and intermittent theta burst stimulaion. Germany. 6th International Conference on Transcranial Brain Stimulation; 20160907-10; Goettingen, Germany.
Murakami T, Fujiwara J, Sakamoto Y, Okamoto M, Mizuochi T, Iwabuchi M, Makuuchi M, Abe M, Kubo H, Matsuda N, Kobayashi S, Ito H, Takenoshita S, Ugawa Y. Contribution of the motor system to McGurk effect - even related fMRI and TMS studies. Neuroscience2016; 20161112-16; San Diego, USA.
松田 希, 小林俊輔, 藤原寿理, 佐藤睦子, 千葉朋子, 宇川義一. 衝動制御障害(ICD)により絵画に没頭したパーキンソン病の一例. 第27回東北神経心理懇話会; 20160213; 仙台.
黒見裕美子, 小林俊輔, 伊藤英一, 生田目禎子, 井口正寛, 榎本 雪, 宇川義一, 守谷 新. 排尿障害を呈した神経核内封入体病の一例. 第97回日本神経学会東北地方会; 20160305; 仙台.
斎藤直史. パーキンソン病治療中に低ナトリウム血症をきたした一例. 第97回日本神経学会東北地方会; 20160305; 仙台.
佐藤香寿美, 小林俊輔, 松田 希, 吉田健二, 瀬川茉莉, 門脇 傑, 榎本 雪, 宇川義一. 非定型的な歩行障害を呈したstiff person 症候群の一例. 第97回日本神経学会東北地方会; 20160305; 仙台.
野口義広, 戎 翔平, 上村佳嗣, 山崎まどか, 榎本 雪, 宇川義一. 電流知覚閾値の周波数特性に関する一検討. 2016年電気情報通信学会総合大会; 20160315; 福岡.
Murakami T. Contribution of the motor system to the multisensory integration. 第31回日本生体磁気学会大会; 20160609-10; 金沢.
吉田健二, 村上丈伸, 宇川義一. Short-latency afferent inhibitionの制御にドパミン作動性神経が関与する. 第31回日本生体磁気学会大会; 20160609-10; 金沢.
村上丈伸, 和田知紘, 佐々木格, 吉田健二, 瀬川茉莉, 門脇 傑, 吉原章王, 小林俊輔, 星 明彦, 杉浦嘉泰, 宇川義一. 血栓溶解療法後に片側舞踏運動-バリスムを認めた脳梗塞の一例. 第21回福島脳血管障害治療研究会; 20160702; 福島.
阿部 暖, 吉田健二, 佐藤香寿美, 門脇 傑, 村上丈伸, 伊藤英一, 榎本 雪, 杉浦嘉泰, 宇川義一. 免疫療法が有効と考えられたNORSE(new onset refractory status epilepticsus)若年女性の一例. 第98回日本神経学会東北地方会; 20160910; 山形.
瀬川茉莉, 添田智子, 佐藤香寿美, 吉田健二, 門脇 傑, 榎本 雪, 宇川義一, 鈴木 理. 多発性脳梗塞を呈し脳生検で確定診断しえた血管内悪性リンパ腫の一例. 第98回日本神経学会東北地方会; 20160910; 山形.
崎山大輝, 西方敦博, 宇川義一. 95GHzミリ波集束ビームばく露による皮膚表面温度の過渡特性. 2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会; 20160920-23; 札幌.
西方敦博, 崎山大輝, 宇川義一. 95GHzミリ波知覚実験の反応時間を用いた閾値最尤推定. 2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会; 20160920-23; 札幌.
川上途行, Rothwell JC, 藤原俊之, 宇川義一, 里宇明元. Quadripulse transcranial magnetic stimulation(QPS)の効果再現性の検討. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161028; 郡山.
榎本 雪, 山崎まどか, 上村佳嗣, 和氣加奈子, 宇川義一. 接触電流の感覚閾値の周波数依存性に関する定量的検討. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161029; 郡山.
佐々木拓也, 寺尾安生, 寺田さとみ, 徳重真一, 富樫尚彦, 宇川義一, 濱田 雅. 持続性シーターバースト刺激(cTBS)の有効性に刺激強度が与える影響. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
寺尾安生, 徳重真一, 寺田さとみ, 佐々木拓也, 濱田 雅, 宇川義一. 文章を読み上げる際の眼と声の協調関係-脊髄小脳変性症における検討-. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
瀬川茉莉, 伊藤英一, 黒見祐美子, 門脇 傑, 宇川義一. UNE(ulnar neuropathy at the elbow)として診断後にMADSAM neuropathy が顕在化した一例. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
清水崇宏, 花島律子, 堤 涼介, 清水和歌, 宇川義一, 西山和利. 脊髄小脳変性症でのプリズム順応課題に対するTRH療法の効果. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
川上途行, Rothwell JC, 藤原俊之, 宇川義一, 里宇明元. コイル向きによるQuadripulse stimulation (QPS)の皮質脊髄路に対する効果 効果の検討. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
徳重真一, 寺尾安生, 佐々木拓也, 弓削田晃弘, 寺田さとみ, 濱田 雅, 辻 省次, 宇川義一, 湯本真人. 発作間欠期てんかん性放電の検出における脳磁図の有効性. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
[ このページのトップへ ]
〔シンポジウム〕
Ugawa Y. The default mode networks in the basal ganglia through neuro-imaging. 5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disorders Congerss; 20160311-13; Manila, Philippines.
Ugawa Y. Overview of pathomechanisms underlying voluntary and involuntary movements. 5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disorders Congerss; 20160311-13; Manila, Philippines.
Ugawa Y. Cerebellar stimulation in humans. 32nd Annual Meeting of Turkish Clinical Neurophysiology EEG-EMG Congress; 20160429; Bodrum, Turkey.
Ugawa Y. Neuroplasticity induction in human brain. 32nd Annual Meeting of Turkish Clinical Neurophysiology EEG-EMG Congress; 20160429; Bodrum, Turkey.
Ugawa Y. Modulation of plasticity in Parkinson's disease. 20th International Congess of Parkinson's Disease and Movement Disorders; 20160619-23; Berlin, Germany.
Mezaki T, Masakado Y, Ugawa Y. Botuline toxin, Recnt Advances and Future Perspective. Movement Disorders Teaching Course 2016; 20160707-08; Yangon, Myanmar.
Ugawa Y. Introdction to movement disorders/Phenomenology. Movement Disorders Teaching Course 2016; 20160707-08; Yangon, Myanmar.
Ugawa Y. Quadripulse stimualton (QPS): a new plasticity induction method in humans. 31st Intrernational Congress of Psychology 2016; 20160725; Yokohama.
Ugawa Y. Reliability and reproducibility - The solution. 6th International Conference on Transcranial Brain Stimulation; 20160907-10; Goettingen, Germany.
Ugawa Y. Quadripulse stimulation (QPS): a new plasticity induction method in humans. Plenary lecture. 19th National Conference of Neurology; 20160922-25; Guangzhou, China.
Ugawa Y. Myoclonus: Etiology, Pathophysiology and Treatment. 38th Annual Convention of Philippine Neurological Association; 20161116-19; Manila, Philippine.
Ugawa Y. Transcranial Magnetic Stimulation and the Application in the Clinics. Pre-Convention Session. 38th Annual Convention of Philippine Neurological Association; 20161116-19; Manila, Philippine.
Ugawa Y. Connectivity and MRS changes induced by Quadripulse stimulation. Updates on Human Brain Connectome: From Physiology to Diseases; 20161128; Rome, Italy.
Ugawa Y, Nishikata A, Wake K. Thermal sensation induced by MMW exposure. International Workshop on Non-Ionizing Radiation Protection (2016 NICT/ICNIRP WS); 20161202; Tokyo.
宇川義一. 不随意運動の基本 -生理と診断-. MDSJ地域研修会 in Ehime; 20160214; 松山.
宇川義一. What's dystonic tremor? Movement disorders update. 第57回日本神経学会学術大会; 20160518; 神戸.
小林俊輔. パーキンソン病の病態とオシロロジー. 第57回日本神経学会学術大会; 20160518-20; 神戸.
宇川義一. ヒトでの神経可塑性誘導と臨床応用. 第53回日本リハビリテーション医学会; 20160609-11; 京都.
宇川義一. ビデオセッション10年を振り返る. 第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス; 20161006-08; 京都.
Nakatani-Enomoto S, Ugawa Y. Quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) – heterotopic effect on somatosensory evoked potential (SEP) after QPS over the primary motor cortex. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027; 郡山.
伊藤栄一, 黒見祐美子, 瀬川茉莉, 榎本 雪, 宇川義一. 急性障害を繰り返す中枢および末梢性脱髄性障害の末梢神経エコー所見. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
宇川義一. 磁気刺激の過去・現在・未来 会長講演. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
寺尾安生, 徳重真一, 松田俊一, 松本英之, 宇川義一. 視線解析の臨床応用. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
寺尾安生, 徳重真一, 弓削田晃弘, 松本英之, 宇川義一. 衝動性眼球運動から神経疾患の病態を見る. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
濱田 雅, 宇川義一. 文献レビュー2016. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
宇川義一. 随意運動と不随意運動. 第34回神経治療学会ランチョンセミナー; 20161103-05; 米子.
小林俊輔. Brain-machine interfaceの原理とその臨床応用. 第40回日本高次脳機能障害学会学術総会; 20161111; 松本.
[ このページのトップへ ]
〔特別講演〕
杉浦嘉泰. てんかんの分子病態と抗てんかん薬の作用機序. 第23回日本神経学会東北地方会生涯教育講演会; 20160305; 仙台.
宇川義一. MEP. 第13回神経筋電気診断セミナー; 20160702-03; 東京.
宇川義一. 磁気刺激の臨床応用. 関東神経生理検査技術研究会 第54回日曜講習会; 20160703; 東京.
宇川義一. モニタリングに必要な運動誘発電位の知識. 第2回術中脊髄モニタリングセミナー; 20160806; 大阪.
宇川義一. 不随意運動とは. 第12回Koshien Movement Disorder Seminar; 20160915; 兵庫.
宇川義一. 神経可塑性とパーキンソン病. 第2回パーキンソン病治療戦略講演会; 20161021; 前橋.
小林俊輔. ドパミン系と情動認知機能(教育講演). 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
村上丈伸. 新しいQPS. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161027-29; 郡山.
宇川義一. 磁気刺激の基礎と治療応用. 第一回南九州rTMS研究会; 20161209; 鹿児島.
宇川義一. 磁気刺激による錐体路機能評価. 第19回福島神経[疾患]治療研究会; 20161210; 郡山.
宇川義一. 不随意運動の見方. 第9回慶應PDフォーラム; 2016; 東京.
[ このページのトップへ ]
〔招待講演〕
杉浦嘉泰. てんかんの分子病態と薬剤作用機序. 第46回日本臨床神経生理学会学術大会; 20161029; 郡山.
[ このページのトップへ ]
受託・共同研究・補助等実績一覧
年度 | 実施形態 | 研究テーマ | 補助金・資金制度名/種別 | 相手機関名 | 代表研究者 | 共同研究者一覧 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成28 | 補助・助成 | 運動失調症の医療基盤に関する調査研究班 | 厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究) | 厚生労働省 | 水澤英洋 | 宇川義一, 他 |
平成28 | 補助・助成 | スモンに関する調査研究 | 厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究) | 厚生労働省 | 小長谷正明 | 杉浦嘉泰, 他 |
平成28 | 補助・助成 | 重度嗅覚障害を呈するパーキンソン病を対象としたドネペジルの予後改善効果に関する研究 | 臨床研究・治験推進研究事業 | 日本医療研究開発機構(AMED) | 武田 篤 | 宇川義一, 他 |
平成28 | 補助・助成 | 運動失調症の分子病態解明・治療法開発に関する研究 | 難治性疾患実用化研究事業 | 日本医療研究開発機構(AMED) | 水澤英洋 | 宇川義一, 他 |
平成28 | 補助・助成 | 機能的ネットワーク病態への介入 | 科学研究費補助金/新学術領域研究(研究領域提案型) | 日本学術振興会 | 宇川義一 | |
平成28 | 補助・助成 | 認知症における大脳皮質可塑性障害のメカニズムの解明と新たな早期診断法開発への応用 | 科学研究費補助金/新学術領域研究(研究領域提案型) | 日本学術振興会 | 村上丈伸 | |
平成28 | 補助・助成 | ヒト神経可塑性の新展開:バイオマーカー・薬効機序・新増強法-個別最適治療の開発へ | 科学研究費補助金/基盤研究(B) | 日本学術振興会 | 宇川義一 | |
平成28 | 補助・助成 | 価値に基づく意思決定における視覚的注意の役割 | 科学研究費補助金/基盤研究(B) | 日本学術振興会 | ローレンス ヨハン | 小林俊輔, 他 |
平成28 | 補助・助成 | 中枢神経系機能性疾患における三者間シナプス伝達機能障害仮説の構築 | 科学研究費補助金/基盤研究(B) | 日本学術振興会 | 岡田元宏 | 杉浦嘉泰, 他 |
平成28 | 補助・助成 | 時空間認知とその心理的相互作用に関与する神経機構の解明 | 科学研究費補助金/基盤研究(C) | 日本学術振興会 | 小林俊輔 | |
平成28 | 補助・助成 | 神経変性疾患の病態に水チャネル-アクアポリンは関与するのか? | 科学研究費補助金/基盤研究(C) | 日本学術振興会 | 星 明彦 | |
平成28 | 補助・助成 | パーキンソン病における運動野皮質可塑性異常の意義と治療計画 | 科学研究費補助金/基盤研究(C) | 日本学術振興会 | 榎本博之 | |
平成28 | 補助・助成 | 末梢神経疾患における骨格筋マルチパラメトリックイメージング法の臨床応用の開発 | 科学研究費補助金/基盤研究(C) | 日本学術振興会 | 松田 希 | |
平成28 | 補助・助成 | 最も効果的なヒト脳可塑性誘導法の開発:PA-QPSの基礎的/臨床的研究 | 科学研究費補助金/基盤研究(C) | 日本学術振興会 | 村上丈伸 | |
平成28 | 補助・助成 | 復唱がもたらす言語学習の可能性-復唱訓練とTMSとのハイブリット療法- | 公益財団法人武田科学振興財団 | 村上丈伸 | ||
平成28 | 補助・助成 | 報酬学習後の成績改善効果を最大化させる非侵襲性脳刺激法の開発 | 先進医薬振興財団 | 村上丈伸 | ||
平成28 | 補助・助成 | 腰髄歩行中枢刺激による歩行誘導に関する研究:歩行障害の治療を目指して | ノバルティスファーマ | 宇川義一 | ||
平成28 | 出資金による受託研究 | ミリ波ばく露時の温熱知覚閾値に関する研究 | 総務省 | 宇川義一 | ||
平成28 | 企業からの受託研究 | 携帯電話の電波が脳波に及ぼす影響の研究 | 電波産業会 | 宇川義一 | ||
平成28 | 国内共同研究 | 神経変性疾患におけるGlymphatic system破綻仮説の病理学的解析 | 新潟大学脳研究所 | 星 明彦 |
[ このページのトップへ ]