|
放射線の講義を受ける前までは、原発事故の影響などについてTVやネットの情報しか得ていなくて、その情報が正しいのか間違っているのか自分で調べようともしていなかった。けれど今回、2日間の講義を受けて正しい知識を得て、自分なりの放射線に対するイメージや思いが変化した。それと同時に、以前の私と同じように自分とは関係のないことだと思っている大学生などにももっと放射線のことや被災地の現状や復興に関することに興味を持ってほしいと思った。本当に分かりやすい講義で、演習なども盛り込まれていて、楽しく集中して学習することができた。リスクコミュニケーションに関する講義などは、今後、自分が看護師になってから活かすことができればいいと思った。ありがとうございました。
|
|
今回のセミナーでは、福島の災害の実際、避難生活のこと、放射線と健康についてなど、自分がこれまでに感じていた「放射線」の概念が大きく変わりました。原発事故による避難者と、津波の被害による避難者とでは同じ避難者にも関わらず、差別が実際に起きてしまっているという事や、放射線に対して個々が持っているイメージ・価値観を尊重し、正しい方向へと導いていくことの難しさ、また放射線測定を震災直後から行っていた先生方の生の声など、この福島でしか学ぶことが出来ないことを,学ばせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の講義はもちろんのこと、懇親会や長距離の送迎まで僕たちのために多くのことをやっていただき本当にありがとうございました。この貴重な経験を忘れることなく、日々精進していきたいと思います。本当にありがとうございました。
|
|
今回、初めて東北をおとずれ、放射線について学ぶことができ貴重な経験をすることができた。放射線に対するイメージが「恐い」「危険」から「そんなに恐いものじゃない」「線量が少なければ影響はない」に変わったことが私の中で一番大きかったように思った。自然災害はいつ起こるかわからないからこそ、災害が起こった際に迅速に対応出来るように地域全体で前もって政策をしておく必要があると思った。医療従事者として避難者とコミュニケーションを図る場合、傾聴・受容・共感が大切であり、その他にも専門的な知識・情報を習得しておく必要があると思った。私が最初に持っていた放射線へのイメージを持っている人は多いだろうと思う。そしてそのイメージを変えていくことは難しいことが予想される。しかし、そのイメージを緩和させ、正しい知識を知ってもらうことで放射線への偏見を少しは減らせるのではないだろうか。私ももっと放射線について学び、正しい知識を発信する医療従事者の一員になりたいと思う。
|